プロフィール

kisa

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます!

ブログ運営者のkisa(@kisablog90)と申します。

見た目は象なサラリーマンです。

自己紹介

1990年代をTeen-agerですごした世代”90’s”。
現在、工場(こうば)でガンガン、モノづくりをしています。

とてもめんどくさがりな性格でなんでも後回しが大好きです

好きなこと:
寝ること、仕事(モノづくりだけなら)、人間観察、お金、後回し

苦手なこと:
勉強、家事、早起き、長続き、野菜

ブログを始めた理由


勤務先は残業や休日出勤が当たり前で、今日が何曜日なのか、気にもならない毎日を過ごしていました。

でもある日、部署内の生産量が落ち着き、定時退社が続くようになりました。

はじめのうちは、今まで出来ていなかった家事の手伝いや、部屋の清掃などができて喜んでいたのですが、定時で帰る=残業代が減ることの危機感が次第に大きくなってきました。

kisa

働くことが好きというより、”稼ぐこと“が大好きなのです。

自分が夢中になれる仕事をしていて、どんなに長時間働いても苦ではなかったので毎月の残業代は基本給のように思っていました。

しかし、残業代を含めた収入は実際には安定した固定収入ではないと、はじめてその時に気づけました。

そして支出を見直して、減少した収入でも赤字にならないか、まずは家計を把握しようと思いました。

kisa

お金の管理はもともと好きなほうでした。

もともと学生時代や、収入が少なかった前職のときには、自分なりに大学ノートでつくった家計簿で簡単な支出を記していたこともありました。

でも当時から誰にも負けないくらいのめんどくさがり”

いつのまにか、お金の管理から遠ざかっていました。

不安定な収入による不安や、年齢的に老後の資金についても考えていくタイミングも重なって、書籍やインターネットの情報などで資産形成術などを調べるようになり、固定費の削減、保険の見直し、住宅ローンの金利交渉など少しずつ支出管理をはじめました。

kisa

めんどくさいから、最初に頑張って、あとはほったらかし

これは僕なりのライフハックで、毎回めんどくさいことになるくらいなら、最初に少し多めにめんどくさいことしておくことが、自分にできるお金の管理方法とうまくマッチングして、今では貯金はもちろん、投資にもチャレンジできています。

これまでの経験の備忘録として、また同じめんどくさがりな方や同年代の中期的な資産形成に興味のある方に役立てられ、一緒に豊かな生活を目指せればとおもい、このブログをはじめました。

ブログについて

めんどくさがりでもできる

kisa-blogはお金に興味をもつために4つのカテゴリーをメインに構成しています

  1. しっかり把握する
  2. きちんと貯める
  3. たんたんと増やす
  4. もっと稼ぐ

めんどくさがりでもできる家計管理や資産形成など、わたくしkisa自身が実際に調べたり、経験したこと、実践していることのみを紹介していきます。

1.めんどくさいから、しっかり把握する

まずは家計管理からです。
せっかく自分で稼いだお金なので興味を持ち、世帯の収入を知り
社会保障や税金、月々の支出など理解して
めんどくさいから、お金の流れを把握しよう

2.めんどくさいから、きちんと貯める

家計を把握したら、支出を減らして貯金にまわします。
無駄な支出の削減に成功すれば
その浮いたお金を貯金にまわすことができます。
めんどくさいから、貯金が勝手にできる仕組みをつくろう!

3.めんどくさいから、たんたんと増やす

2024年から新NISAがスタートして、投資さらに身近になりました。
一定の貯金額に到達したら、そこからは余剰資金を投資にまわして資産を増やしましょう。
kisa自身も実践中の、めんどくさがりだからできる投資方法を紹介していきます

4.めんどくさいから、もっと稼ぐ

今の給料とは別にお金を稼ごう!
決してあやしい仕事を紹介するつもりはありません。

kisa自身がどんなふうに副業をしているか、
困っていること、大変なこと、副業から得られるメリットなど
お伝えできればと思っています。
稼いだお金をさらに貯金や投資などにまわして、
めんどくさいから、お金持ちへの近道をつくりましょう!

同世代の90’sと一緒に

1990年代をTeen-agerですごした世代”90’s”。そんな90’sの音楽、映画、ファッションや流行といった当時独特の影響を受け、また携帯電話やITのひろがりを初期から体験し、今のSNSやAIに素直に順応できる最初の世代だと思っています。
世間では”ロスジェネ”や氷河期世代”なんて言われることもあります。

kisa

kisa自身も、もろに不況の影響を受け、就職できずに苦労しました

でもそれでひがむことはありませんでした。就職活動がうまくいかなかったのは、自身の努力不足と自覚しています。

なので氷河期世代ではなく’90s

自分自身、影響を受けた1990年代。
それを誇りに勝手に名付けてみました。

僕と同じく定年や、その先の老後の生活や資金について
そろそろ意識していく年齢かと思います

資産管理や、運用などの多くは長期やシニアに向けての書籍やコンテンツは
数多くありますが、中期的なこの年代からでも始められる
家計管理の情報は少なくkisa自身もたいへん苦労しました。


kisa-blogでは自身が行っている中期的資産形成術や出口戦略を
紹介してきたいと思っています。

また、90’sに刺さる情報も発信していければと思っていますが、90年代に
興味のあるほかの世代の方も是非ご覧いただけると幸いです。